民法819条(単独親権制度)改正を求め共同親権・共同監護制度の導入・ハーグ条約締結の推進と活動を行っています

虐待・貧困News

子どもたちの虐待と貧困問題は離婚後の親権制度と強い相関関係があります。この相関関係を検証するために虐待および貧困に関する最近の報道をまとめました。子どもたちの虐待死を報道するニュースが毎日のように続いていますが、多くが離婚後の一人親家庭、再婚家庭での事件です。離婚後の単独親権制度により親権を失ったもう一方の別居親は、面会交流も法的に保障されておらず、わが子の虐待も知ることができません。現行法制度が子どもたちを虐待や貧困から守れる制度でしょうか?裁判所が、親の資質を全く考慮せず親権を安易に与えてきた結果、子どもたちが苦しんでいます。離婚後の単独親権制度の限界は明らかです。

離婚後も、両親が責任をもって子どもの養育に関わることができるように、離婚後の親権制度を共同親権に転換し、共同養育の制度を確立することが、監護親家庭での子どもの虐待を防止するセーフティネットになります。

虐待News

虐待特集

  • 2013/5/17~5/22 『きしむ親子』(読売新聞
     5/17 育てられない親たち
     5/18 虐待 心に残った傷
     5/20 里親が癒すこころの傷
     5/21 会えぬ母との絆求め
     5/22 施設離れ 深い孤立感
  • 2011/1/27~1/30 震える小さな命 児童虐待防止法10年 第3部(日本経済新聞
     1/30 専門家に聞く 親族軸に社会で支える 専門的な心理ケア必要
     1/29 社会で育てる覚悟を 疲弊する支援現場
     1/28 心の強さ、絆が生む 「愛着」形成カギ
     1/27 保護の後 支えなき「自立」 心の傷、社会生活に不安
  • 2010/12/14~12/17 虐待の連鎖 児童養護施設を救え(中日新聞
     12/17 独裁運営 子どもが犠牲 現場の声 集約不可欠
     12/15 性非行の根 教育で断て 教材、手法 全国へ発信
     12/14 現場と資格 溝大きく 実践的な教育課程必要
  • 2010/12/9~12/14 続届かぬ叫び(読売新聞
     12/14 親子関係の修復目指す
     12/12 「気持ち 子どもに伝えて」
     12/11 子育て「わからない」 少ない体験 祖父母も助けず
     12/10 探せなかった相談先 女児衰弱死の母 「民間窓口」情報不足
     12/9 愛娘虐待 重い後悔 育児の重圧 心折れ
     12/9 「しつけ相談できず」暴力 15の母 コンプレックスに
     12/9 悩む母親の孤立どう防ぐ 虐待発生前の対策 不十分
  • 2010/11/27~11/30 震える小さな命 児童虐待防止法10年 第2部(日本経済新聞
     11/30 死亡の6割 母加害 「理想の子育て」重荷に
     11/28 密室の性被害 タブー意識 告白に壁
     11/27 生き延びても癒えぬ傷 心のゆがみ、人生に傷
  • 2010/10/31~11/4 虐待の連鎖 疲弊する児童相談所(中日新聞
     11/4 劇務 心身むしばまれ 道半ば 悔しさ積もる
     11/3 心に潜む天使と悪魔 悲哀背負い愛情渇望
     11/2 職員の暴力 疑問なく 守られず福祉不信に
     11/1 大人の死角 力で支配 性暴力 拡大気付かず
     10/31 傷つけられ 傷つけた 抑圧された感情 発散
  • 2010/10/4~10/22 児童ポルノを断つ(日本経済新聞
     10/22 事件の傷跡 地道にケア
     10/20 アニメ規制 議論の”地雷”
     10/19 交流サイトに潜む悪意
     10/15 単純所持処罰 議論続く
     10/13 ブロッキングは両刃の剣
     10/8 世界と足並み 対策急ぐ
     10/5 子を”商品化”する母親たち
     10/4 虐待被害 ネットで急増 画像が流通 事件深刻に
  • 2010/9/30~10/2 児童虐待 届かないSOS(中日新聞
     10/2 早期発見が予防の要
     9/30 助けを求められず・・・ 孤立する母親たち 公的支援は「敷居高い」
  • 2010/9/17~9/26 震える小さな命 児童虐待防止法10年 第1部(日本経済新聞
     9/26 読者の声 親のネットワーク必要 地域の強いきずな大切
        自分にできること考えた
     9/23 親子を再び結ぶ 家庭復帰 ハードル高く 
     9/23 苦悩する養護施設 態勢遅れ 心のケア遠く
     9/19 介入強める児童相談所 親の厚い壁手探り続く
     9/18 届かなかったSOS 問われる情報の見極め
     9/17 親子蝕む「社会の病理」 法整備 絶てぬ悲劇の連鎖
  • 2010/9/6 救え幼い命 児童虐待の現場から(毎日新聞
     9/6 一人親 手を上げる前に 離婚後も協力を
  • 2010/8/18 児童虐待 未然に防げ 知多市、NPOと協力 専門員が家庭訪問 リスク点数化し育児支援(日本経済新聞
  • 2010/8/17 「また一緒に暮らしたい」 児童相談所や民間施設 虐待後の家族「再統合」支援(日本経済新聞

貧困News

News⇒記事[~2010/12/31] ⇒記事[2011/1/1~]

貧困特集

  • 2011/2/20~2/27 子ども貧国 第二部 先生たちの危機感(中日新聞①
     2/27 教え子ずっと見守る 苦しむ姿過去の自分重ね
     2/26 抱き締める心ごと 「いつかきっと」信じ続け
     2/25 寄り添い 親を救う 家庭訪問を重ね問題解決
     2/23 栄養源 給食だけ 増え続ける「空腹で乱暴」
     2/22 付きあう とことん 定時制教諭 SOS受け止め
     2/21 サンタは来なかった 夢や希望失い 中3男子命断つ
     2/20 走って、光見えた ”二人三脚”で児童に自信
  • 2011/1/27~1/29 前略タイガーマスクさま 児童養護施設だより(中日新聞
     1/29 子どもの笑顔が励み 家庭のように
     1/28 ここなら安心 でも・・・ 保護者の姿
     1/27 遊び相手を取り合う 愛情を求めて
  • 2011/1/28 子ども貧国 第一部 未来が泣いている 反響特集(中日新聞
  • 2011/1/1~1/10 子ども貧国 第一部 未来が泣いている(中日新聞
     1/10 夢の設計図 破れた 苦学生 家族のため就職
     1/9 世間体 隠れた借金 「田舎の付き合い」重荷
     1/8 障害抱え収入の柱 母病気で5人家族苦しく
     1/7 モンスターから逃れ 必死で自活 「夢どころじゃ・・・」
     1/6 メド立たぬ受験費用 「家族支える」医学部目指す
     1/5 ゲーム機頼りの絆 手に「最先端」豊かさとは無縁
     1/4 保健室で涙の告白 「母に働かされているの」
     1/3 不登校 崩れた生計 小2の娘 無料塾で笑顔戻る
     1/1 お弁当に希望詰め 暴力から逃れ 母子で再出発

更新 2020-09-05 (土) 17:38:46
a:16990 t:5 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional